配送料は1回のお届けにつき全国一律660円(税込)です。「お買い物ガイド」はこちらのページをご参照ください。
《現場管理者》育成セミナー実践キット
¥33,000 ~ ¥36,300 (税込)
昨今のような状況下でも《管理者に活動の指針と勇気を提供するセミナー》のセットです。一般的なハラスメント研修と並行して、ご活用ください。
- 商品形態は、ダウンロード版(PC用)・USBメモリ・CDの中から選択してください。ダウンロード版は割安価格になっています。
- ダウンロード版購入には会員登録(無料)が必要です。
- ダウンロード版商品ご購入前にこちらもご確認ください。
-
配送料等お買い物ガイド
本講座とツールの企画趣旨
ハラスメント問題等もあって、昨今の《現場》管理は行き詰まり傾向を否めないでしょう。中には、部下とどう接するかに迷いを感じて立ち往生してしまう管理者も出ているようです。
ハラスメント研修でも、管理者は《締め上げられっ放し》の印象を受けているかも知れません。
そんな状況に追い込まれた現場管理者には、今、ハラスメント研修と並んで《前向きな気持ちになれる研修》が必要になって来ているはずなのです。そこで、管理者が『組織を活かして自分をも生かす』ことができるようになるための、『現場管理者《活躍》の方向性』を示す管理者研修を企画作成いたしました。
この研修では、管理者が《理解共有》《実行管理》《個別指導》《問題提起》《緊急対応》の5つの役割に対して、どんな視点からどう行動すれば、自分のストレスを軽減しながら組織活動に貢献できるかを、具体的に語っています。
それは、社内の管理者育成のテーマでもあるため、管理者育成視点として経営陣の課題にもなり得ます。そのため《役員会研修》にも援用できるものでもあるのです。しかも、その《5つの役割》を掘り下げて行くと、組織マネジメントの課題のみならず、社内規程や人事制度をベースとした《ルール》経営のテーマに行き当たるため、企業にとっても社会保険労務士先生方にとっても《継続課題》を、順次形成して行くための《下敷き》になる可能性があるのです。
それ以前に、何より管理者に《ハラスメント問題を起こさないで済む指導力が身に付くこと》が、最大の《ハラスメント防止策》になり得ると言えるかも知れません。
以上のような視点から、一般的なハラスメント研修だけでは《不足》を感じておられる先生方のみならず、社内規程や人事制度の提案を通じて、企業の組織マネジメント支援に取り組むことを考えておられる先生方にもお薦めしたいセミナーキットです。
なお、本セミナーキットが対象としている《管理者》は、一般的な管理職のみならず《上司と部下の両方を持つ人》と捉えていますので、比較的小さな組織向けの研修にも、お使いいただけると考えています。
講座冒頭部分公開
本企画のベースとなったご要望等
管理者向けにハラスメント講座を行って来ましたが、今後も同様の研修を続けるべきかどうか迷っています。もう少し《前向きな話》で、管理者ばかりか経営陣も巻き込んで行けるような研修を考えたいという思いもあり、参考になるものを探しています。
経営者との話の中で、『管理者がもっとしっかりしていたら…』という類の声を、相変わらずよく聞きます。特に、働き方改革以降、現場の管理者の役割が大きくなって来ているとも感じるので、管理者教育を自事務所の主要研修メニューの1つとして育てて行きたいと考えています。
単なる《ハウツー》的な研修ではなく、管理者自身が《自社内で今後どうすべきか》を、自分なりに考え始めることができるような《指針》を提供したいと考えています。私自身、会社で管理職の経験があるため、《ハウツー》は、実践にはあまり役立たないという印象を持っているからです。
ハラスメント研修は、管理者の言動への抑制的な傾向が強く、結果として、管理者を《追い詰める》だけに終わりかねません。そのため、そのバランスとして、管理者に《積極的に行動する》ための指針を提供できるような題材を探しています。
商品概要
商品構成
1)管理者向けセミナーレジメ:PowerPointデータ
《タイトル》
ハラスメント問題を機に大転換を求められた
現場管理者《活躍》の方向性
組織を活かして自分をも生かす《役割》実行法
【1】現場管理者の《役割》を再考する
【2】社内の調整役としての4つの役割
【3】役割①:経営方針や命令の浸透法
【4】役割②:結果を出す力の育成視点
【5】役割③:能力向上を促す個別指導
【6】役割④:経営陣への効果的提言法
【7】大トラブルに際する管理者の役割
【8】まとめ:管理者の有効な立ち位置
2)先生方への詳細解説動画講座(約71分)
解説内容
はじめに:本企画の5つの指針とツール構成
第1章 :現場管理者の《役割》を再考する
第2章 :社内の調整役としての4つの役割
第3章 :役割①:経営方針や命令の浸透法
第4章 :役割②:結果を出す力の育成視点
第5章 :役割③:能力向上を促す個別指導
第6章 :役割④:経営陣への効果的提言法
第7章 :大トラブルに際する管理者の役割
第8章 :まとめ:管理者の有効な立ち位置
おわりに:意味ある《組織作り》のイメージ
講師
株式会社エフ・ビー・サイブ研究所 代表取締役 森克宣(講師プロフィール)
3)受講者への配布用レジメ:Wordデータ
4)管理研修申し込み受付DM:Wordデータ
システム要件
【USBメモリ・CD-ROM版】
1)Chrome・Edge等のネット閲覧ソフト(動画の再生に必要・ネット接続は不要)
2)Microsoft Word及びPowerPoint(添付ツール活用時)
3)PDFファイルの閲覧印刷ができるソフト
【ダウンロード版】
<注意>本商品の活用には、以下のシステム要件を満たしたPCでダウンロードして頂く必要があります。
1)ZIPファイル解凍アプリ(Windows PCには標準搭載)
2)Chrome・Edge等のネット閲覧ソフト(ダウンロード後はネット接続不要)
3)Microsoft Word及びPowerPoint(添付ツール活用時)
4)PDFファイルの閲覧印刷ができるソフト
ダウンロード版商品に関するその他の注意事項
ダウンロードファイル容量とファイル名
ダウンロード版のファイル容量:292MB
ファイル名:kanri.zip(圧縮ファイル)
著作権上のご留意事項
著作権法上、たとえば著作権者の許諾を得ずに行う以下のような行為が禁止されていますのでご留意ください。
(1)有償無償を問わず本製品を第三者に譲渡や貸与すること
(2)有償無償を問わず、ネットワークを通じて本製品を第三者が閲覧できる状態にすること
(3)個人的な範囲を超える使用目的で複製すること
※商品データご活用に際しての著作権上のご注意事項をご確認ください。