配送料は1回のお届けにつき全国一律660円(税込)です。「お買い物ガイド」はこちらのページをご参照ください。
人事考課者研修テキストセット《基礎知識・クイズ・ケーススタディー3部作》
¥27,500 (税込)
※定価35,200円の商品を早割価格でご提供中
先生方が人事考課者研修を実施される際の「考課者研修テキスト」を企画作成いたしました。基礎知識の習得に主眼を置いた《基本姿勢編》、9つのクイズを解いて失敗を疑似体験する《要点確認編》、3つのケーススタディーで考課者同士の意見交換を経験する《模擬実践編》の3部作で構成されています。単品購入もできます。対象は中小規模以下の企業や新任考課者を想定しています。
- 商品形態は、ダウンロード版(PC用)です。
- ダウンロード版購入には会員登録(無料)が必要です。
- ダウンロード版商品ご購入前にこちらもご確認ください。
- セットでなく単品で購入することも可能です。
 ⇒①基本姿勢編 ⇒②要点確認編 ⇒③模擬実践編
- 
				配送料等お買い物ガイド
企画趣旨
人員不足が社会問題化している今日、ヒトの定着率と企業の採用力を高めるのは、組織マネジメントの《最低限の努力》とも言える状況になって来ています。そして、その努力の際に、見まちがうべきではない要点があるのです。
その要点とは、《人事考課者》のレベルアップに他なりません。なぜなら、現代のヒトが最も注目していることこそが、『自分はどう思われているか』と『正当に評価されているか』という観点だと言えるからです。そのため、どんなに賃金水準を上げても、福利厚生を充実させても、更には人事評価制度や給与体系を整えても、《人事考課者》が、しっかりしていなければ、経営に対する信頼感は強まりません。
そして、その信頼感の欠如が、ヒトの定着率や企業の採用力を、根本的に左右する要因になるのです。
ただ《考課者の育成》は、どのように行えばよいのでしょうか。その重要ポイントは、評価法やコミュニケーション法を《知識》として叩き込むのではなく、実は《何度も失敗させる》ことにあります。もちろん実際の考課の場での失敗は許されませんから、何度失敗しても許される《実践研修》の場が大事になって来るということです。
考課者は《知識》を得ることによってではなく、自分や他のメンバーの失敗の中で、少しでも『今のままではいけない』と感じて、《学ぼうとする意欲を持つ》ことで、考課力アップの道を進み始めます。その意欲は、単に学びのためではなく、考課実践自体にも《慎重》になるベースを作るからです。
そんな《クイズ型》《ケーススタディー型》で、しかも《内容が身近で分かりやすい》考課者研修を、社会保険労務士事務所の先生方が行うなら、それ自体が既に《組織診断》を行うようなもの、あるいはそれ以上の効果をもたらす可能性があるのです。なぜなら、考課者(中間管理職)は、上からと下からの問題や情報が《集積する》所であり、その集積場に先生方が触れることは、最低限でも『新たな問題発見につながるものだ』とも言えるからです。
以上のように捉えると、いわゆる《人事制度》が完成されていない会社でも、一定の人事考課項目に従って、人員を適正に評価して行こうという意識を組織内で共有することは、今非常に重要になっていると言えるのです。
そこで、適正な評価の基本を学べる《人事考課研修テキスト》を企画しました。
内容は、主に考課エラーや考課原則等の基礎知識の習得を目的とした《①基本姿勢編》、9つの評価クイズを解きながら考課の実践イメージを確認できる《②要点確認編》、ケーススタディを用いて考課の疑似体験を行う《③模擬実践編》の3つの研修テキストに分かれ、相手先企業のニーズに応じて、単独でも組み合わせでもご活用になれます。詳細は以下の商品概要でご確認ください。
商品概要
商品構成
- 基本姿勢編・要点確認編・模擬実践編のそれぞれに、《講師用テキスト》と《受講者用テキスト》の2種類のファイルがあります。いずれも、カスタマイズ自由のWordデータでご提供します。
- 基本姿勢編以外では、「人事講座の5大原則」をテキストに含めず「別紙」にしています。
- 更に、受講者との良好な交流を促進することを意識して作成した「アンケート」のサンプルデータ(Word)を添付しています。
3つの研修シリーズの概要は以下をご参照ください。
1)基本姿勢編
「考課の意義」や「適正な考課のための原則」、そして「考課エラーの内容や回避法」等の基礎知識習得を通じて、より適正な人事考課実施に向けた《基本姿勢》、つまり《失敗を失敗と感じる最低限の基礎見識》を形成することに主眼をおいています。
「受講者用テキスト」は表紙を含めA4・5ページ、「講師用テキスト」は、更に講師向けに3ページの解説が追加されてA4・8ページとなります。なお講師用テキストには、受講者用テキストでは空欄になっている虫食いキーワードや解説ポイントが赤文字で記載されています。講師用テキストが同時に《研修内容の解説書》になっているということです。
《講師用テキストの目次》
講師専用㌻/考課者研修:基本姿勢編の狙いと実施イメージ
講師専用㌻/本研修シリーズの《もう1つ》の狙い
人事考課の重要性の確認と人事考課エラーの傾向
人事考課エラーの回避法を考えてみよう!
考課対象者へのフィードバック時に欠かせない注意点
人事考課の5大原則を確認しておこう
講師専用㌻/アンケートサンプルとその活用法
2)要点確認編
「ハロー効果」や「客観性の欠如」など、実際の評価で陥りがちな問題を扱った9つのクイズ(○×評価+理由記入)に取り組みながら、受講者に、自ら考えながら、適切な考課を模索する姿勢を持ってもらうことを目的にしています。
《クイズ例》
考課対象者は、仕事はできるものの、社内の評判が良くない。他のメンバーが『相談を持ち掛けても無視される』という噂も耳にする。そういう状態では、組織内でうまく活動できるはずはないので《協調性》はCとした。
「受講者用テキスト」は表紙を含めA4・5ページ+添付資料1ページ、「講師用テキスト」は、解説が追加され表紙含めA4・9ページとなります。なお講師用テキストには、受講者用テキストでは空欄になっているクイズの答とその理由解説ポイントが赤文字で記載され、研修の進め方等も補足しています。
《講師用テキストの目次》
講師専用㌻/考課者研修:要点確認編の狙いと実施イメージ
講師専用㌻/本研修シリーズの《もう1つ》の狙い
本研修のベースとなる人事考課の原則と主な評価項目
人事考課の要点クイズ①~③:評価は【S,A,B,C,D】の5段階
人事考課の要点クイズ④~⑥:評価は【S,A,B,C,D】の5段階
人事考課の要点クイズ⑦~⑨:評価は【S,A,B,C,D】の5段階
講師専用㌻/人事考課の5大原則
講師専用㌻/アンケートサンプルとその活用法
3)模擬実践編
3つの事例(ケーススタディー)を基に、グループ討議による考課の疑似体験に取り組みます。これにより、単なる知識提供では見えて来ない《実践上の問題》を短時間で掴み取り、その後も《社内で情報交換を行う》ようになることを狙います。
「受講者用テキスト」は表紙を含めA4・5ページ+添付資料1ページ、「講師用テキスト」は、解説が追加され表紙含めA4・9ページとなります。なお講師用テキストには、ケーススタディーの解説ポイントが赤文字で記載され、研修の進め方等も補足しています。
《講師用テキストの目次》
講師専用㌻/考課者研修:要点確認編の狙いと実施イメージ
講師専用㌻/本研修シリーズの《もう1つ》の狙い
本研修のベースとなる人事考課の原則と主な評価項目
事例①:期末ギリギリに目標を達成するEさんのケース
事例②:資格を持っているFさんへの適正な評価
事例③:仕事が早いGさんの考課者へのアドバイス
講師専用㌻/人事考課の5大原則
講師専用㌻/アンケートサンプルとその活用法
4)受講者向けアンケート(共通)
受講者向けアンケートファイル(Word/A4・1枚)を添付しています。内容は3編とも共通です。
受講者との良好な交流を意識したスタイルで、ご自由にカスタマイズしていただけます。
テキスト制作及び解説文執筆者
株式会社エフ・ビー・サイブ研究所 代表取締役 森克宣(プロフィール)
システム要件
【ダウンロード版】
<注意>本商品の活用には、以下のシステム要件を満たしたPCでダウンロードして頂く必要があります。
1)ZIPファイル解凍アプリ(Windows PCには標準搭載)
2)Microsoft Word
ダウンロード版商品に関するその他の注意事項
ダウンロードファイル容量とファイル名
ダウンロードファイル容量:15MB
ファイル名:kouka3set.zip(圧縮ファイル)
著作権上のご留意事項
著作権法上、たとえば著作権者の許諾を得ずに行う以下のような行為が禁止されていますのでご留意ください。
(1)有償無償を問わず本製品を第三者に譲渡や貸与すること
(2)有償無償を問わず、ネットワークを通じて本製品を第三者が閲覧できる状態にすること
(3)個人的な範囲を超える使用目的で複製すること
※商品データご活用に際しての著作権上のご注意事項をご確認ください。
 
     
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				