HMレポート会員はこちらから

会員価格:22,000円(税込)

教材の企画趣旨

《ルール経営》への転換の必要性が叫ばれ始めて久しい感がありますが、経営者の目線は、解雇や賞罰を定める就業規則の域を出ていないかも知れません。

しかし《ルール経営》には、就業規則以外にも様々な社内規程や独自ルールの分野があるのは申し上げるまでもありません。しかも社内規程には、給与体系や人事制度に関わるものまで、広い分野がカバーされているはずなのです。

ただ、そんな《経営道具》を獲得する前に、そもそも経営者は先に、今なぜ《ルール経営が不可欠》なのかについて、明確な理解をしておくべきでしょう。そうしないと、従業員意識の変化の中で、経営そのものが困難に陥るからです。

そして《ルール経営》の実践着手段階では、まず身近な社内規程で経営者と組織を慣れさせながら、順に高度化して行く方法が妥当でしょう。それは、社会保険労務士事務所にとっても取り組みやすい手順になるはずです。経営者と長く深い関係を形成する基礎にもできそうです。

そこで、そんな考え方と取り組み手順を、経営者向けの提案書にしました。この提案書は、そのまま経営者向けセミナーや役員会セミナーでの活用も可能なパワーポイント方式です。
また、社会保険労務士の先生方向けに、提案活動の要点を解説した約80分の解説動画も添付しています。詳細は、以下をご覧ください。

ビデオ操作について

動画の上でクリックして頂くと再生を始めます。
マウスポインタ―を画面の外に出すと、コントロールバーが隠れ、逆にマウスポインタ―を画面上に持って来ると、コントロールバーが現れます。

本教材のお勧め対象者

就業規則見直しや社内規程整備の受注を拡大したい

就業規則の内容見直しだけで満足している経営者は、現代的な組織経営のあり方が、まだ腹に落ちていないのかも知れません。そんな経営者にも、《ルール経営》の重要性を分かりやすく伝えることで、社会保険労務士事務所として、社内独自のルール作りや諸制度の作成までを含む広い経営支援の土台を形成しておきたい時に、この提案ストーリーが役立ちます。

社内規程をドアノックに人事制度コンサルティングへと展開したい

人事制度は、作った後の運用が難しくなる面が強く残ります。そのため、経営者とは長いお付き合いが必要になるのですが、長く無料サポートを強いられても、社会保険労務士事務所ビジネスとしては問題が残ります。そんな危惧の中で、企業と士業の《Win-Win関係》を形成したい時、この提案ストーリーは必須になるはずです。

経営者と長く有効な関係を築きたい

特にテーマにこだわらず、経営者と長く有効な《Win-Win関係》形成したい時や、労務顧問としての相談受付のみならず、もっと能動的にアプローチがしたい時にも、この《ルール経営》提案ストーリーは、力になれると思います。
しかも、社内規定の支援をベースにしておくだけで、人事労務に関わる支援の《有料提案》がしやすくなるのです。企業の経営陣も、先生方の存在意義を理解しやすくなるでしょう。

ルール経営への移行の重要性を経営者目線で分かりやすく話したい

ただ、ひと口に《ルール経営》と言っても、分かったようで分からない部分が多々残るでしょう。そもそも現代になって、なぜ《ルール経営》が重要になって来たのでしょうか。
そんな《本質論のようなもの》を、身近で分かりやすい形で、経営者と共有しておくと、その後の対話がスムーズになるケースが多くなるはずです。
そんな狙いを持つ時、この教材が心強い参考になり得ると考えています。

商品構成

《1》動画解説セミナー(約80分)

提案書(兼セミナーレジメ)の内容やポイントを解説した社労士先生方向け動画講座。講座レジメ(PDF)付き。

はじめに:経営をしやすい組織作りの提案
第1章 :企業業績が伸び悩む日常的背景
補足章 :内規が現代経営にどう役立つか
第2章 :社内業務の連携を阻害する要因
第3章 :以前の当たり前が今では難しい
第4章 :組織経営のターニングポイント
第5章 :就業規則だけではない社内規程
第6章 :活用次第で効果を増すルール群
第7章 :ルール経営の効果的な導入手順
第8章 :社内規程の簡潔で確実な運用法
第9章 :現代的課題と今後の取組み方向
おわりに:具体的な《提案》の視点と実践

2》経営者向け資料(提案用&セミナー用)

社労士先生方が経営者向けに活用する資料。パワーポイントデータ提供/表紙を含めて10ページ/ファイルは、印刷提案用とセミナー用の2種類あり、セミナー用はアニメーション付き/カスタマイズ自由

【タイトル】
 現場の士気が業績を大きく左右する今
 現代人の士気は何によって上がるのか?
  ~ 見落としがちな身近な手法の意外に大きい効果 ~

 
(内容)
【1】企業業績が伸び悩む日常的背景
【2】社内業務の連携を阻害する要因
【3】以前の当たり前が今では難しい
【4】組織経営のターニングポイント
【5】就業規則だけではない社内規程
【6】活用次第で効果を増すルール群
【7】ルール経営の効果的な導入手順
【8】社内規程の簡潔で確実な運用法
【9】現代的課題と今後の取組み方向

3》キャッチツール

テキストデータ及びWordデータ提供/カスタマイズ自由

主に関与先や見込み先経営者に対して、提案書の送付や個別説明の申込を受け付けるためのキャッチツール。
メール用(テキストデータ)と、手渡しや郵送用(Word・A4・1枚)がございます。

4》踏み込みツール

Wordデータ提供/カスタマイズ自由

セミナーや個別プレゼンを実施後に、更に具体的な相談等の申込を受付るための1枚シート。
特に、お呼ばれセミナー等で、セミナーを実施した際には、こうしたツールを活用して、“個別フォローをする余地”を残すことが重要となります。(A4・1枚)

商品仕様及びシステム要件

上記の動画解説セミナーと各種文書ファイルを1枚のCD-ROMに収納ブック型ケースに収納してお届けします。ご希望者には、CD-ROMではなくUSBメモリでのご提供も可能です。ご注文時のご要望欄にその旨ご記載ください。【ファイル活用に必要なソフト】パワーポイント2013以降およびWord2013以降推奨。【動画解説セミナー視聴のシステム要件】動画の視聴にはブラウザソフトが必要ですが、ネット接続の必要はございません。Chrome・Edge等は勿論、一般に普及しているネット閲覧用ソフトでご覧いただけます。

著作権のお取扱いについて

パワーポイントやWordでご提供する上書き可能な文書データのご使用は、顧客や紹介者に対しての活用であれば、加筆修正も自由です。ただし、データをホームページで公開したり、機関紙等に投稿することは、本ツールを導入している他の事務所の活動を害する危険があるため、禁止させて頂きます。ご不明点等ございましたら、(株)さいぶ編集総研まで、電話(03-6271-0065)またはメール(info@cibe.co.jp)にて、ご確認ください。

講師紹介

株式会社エフ・ビー・サイブ研究所 代表取締役 森 克宣
京都大学法学部卒業後、業界最大手製造業に入社し、戦略的経営計画の立案と、計画を全社課題として取り組む仕組み作りに7年間従事。その中で、事業部制の見直しや管理部門の役割企画に従事し、組織活性化計画に取り組んだ。
その後、経営コンサルティング会社で中堅中小企業コンサルティング実務を経験。
1991年同社シンクタンクの統括責任者に就任し、開発部門を率いてノウハウ商品開発に取り組む。知的生産性向上システムや、レポート形式経営相談システム等、多数のノウハウ商品を世に出す。
2000年に(株)エフ・ビー・サイブ研究所を設立。現在、社労士事務所、会計事務所、保険コンサルタントを中心とする《気付きリードマーケティングの会》を主宰。著書『経営者との《良質接点》形成秘伝』発行。

商品名:《社内規程》提案&セミナー実践キット

価格:33,000円(税込)

   

HMレポート会員はこちらから

会員価格:22,000円(税込)